アップデート

アイコンの種類
新 新たに情報掲載した項目です。 更 情報の更新を行った項目です。
修 不具合の修正が行われた項目です。 調 現在、調整を行っている項目です。
済 導入が済んだ項目です。 保 対応の予定はあるが、時期等を検討している状況の項目です。
確 現在、確認作業を行っている項目です。 仕 仕様上、正しい挙動である事が判明した項目です。
延 導入を取り止め延期した状況の項目です。 返 ご質問へのご返答です。
凍 無期限に作業を停止している項目です。 他 上記に該当しない項目です。

各アップデート内容

番号 最終更新日 更新内容/詳細 状況
1920 2025/07/30 PVPにおけるクリティカル関連計算式の仕様変更
■概要
2025年7月30日(水)メンテナンス時に
PVPにおける「クリティカルダメージ/クリティカル防御」のダメージ計算式に関する仕様変更を行いました。


■仕様変更前の状況
クリティカルが発動される場合、
キャラクターの変身段階/各種装備などによってクリティカルダメージの上昇量が決定されます。

しかし、クリティカルダメージ量の計算後にクリティカル防御の効果が適用されており、
クリティカル防御が100%以上となった場合、クリティカルダメージ発動時、ダメージが1で適用されていました。


■仕様変更後のダメージ計算式の変更例

 

【例1】
条件が同一だった場合のクリティカルダメージ/クリティカル防御の数値変化について


攻撃側:攻撃者の一般ダメージが【1,000】でクリティカルダメージの上昇効果【300%】
防御側:防御者のクリティカル防御が【100%】

変更前
防御側のクリティカル防御が【0%】で適用された場合
⇒ダメージは【4,000】で適用

防御側のクリティカル防御が【100%】以上で適用された場合
クリティカルダメージは【1】で適用
変更後
クリティカルダメージ増加分からクリティカル防御分を減算して適用。

300%(クリティカルダメージ) - 100%(クリティカル防御)
⇒200%分のクリティカルダメージの上昇効果となります。
  一般ダメージ【1,000】に対し、【3,000】で適用。


【例2】
攻撃側のクリティカルダメージより防御側のクリティカル防御の数値が高い場合について

名号別(変身段階)によってダメージに補正がかかります。

※上記増加分の結果値が変身段階別に適用されたクリティカルダメージより低い場合、
 クリティカルダメージが補正されます。

名号(変身段階)
ダメージ補正割合
奇人~2次仙人
20%
3次仙人(天神将)
30%
3次仙人(鬼神将)
50%
4~6次仙人
50%
神仙
50%


■備考
仕様につきましては、予告無く変更・取り消しが
行われる可能性が御座います。予めご了承下さい。


■対応状況
2025年7月30日 情報の掲載・導入
戻る
  • ページトップへ戻る

Copyright © NEOWIZ All rights reserved. ©GOP Co.,Ltd. All Rights Reserved.