アイコンの種類 | |||
---|---|---|---|
![]() |
新たに情報掲載した項目です。 | ![]() |
情報の更新を行った項目です。 |
![]() |
不具合の修正が行われた項目です。 | ![]() |
現在、調整を行っている項目です。 |
![]() |
導入が済んだ項目です。 | ![]() |
対応の予定はあるが、時期等を検討している状況の項目です。 |
![]() |
現在、確認作業を行っている項目です。 | ![]() |
仕様上、正しい挙動である事が判明した項目です。 |
![]() |
導入を取り止め延期した状況の項目です。 | ![]() |
ご質問へのご返答です。 |
![]() |
無期限に作業を停止している項目です。 | ![]() |
上記に該当しない項目です。 |
番号 | 最終更新日 | 更新内容/詳細 | 状況 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1605 | 2017/01/18 | 帰属倉庫 | ![]() |
||||||||||
■概要 帰属アイテムの保管が可能な帰属倉庫が適用されます。 ■詳細 帰属倉庫には保管と取引が不可能なアイテムのみ保管が可能です。 【帰属倉庫利用方法】 ・倉庫番NPCと[帰属倉庫使用]で会話時、帰属倉庫を利用可能。 ![]() 【帰属倉庫詳細】 ・帰属倉庫は1ラインに5スロット、帰属倉庫を拡張するためには「銀銭」または「帰属拡張券」が必要。 ・帰属倉庫は10ライン(最大 50スロット)まで拡張可能。 ・一般的な倉庫とは異なり、同じアカウントのキャラクター間での共有不可。 ※帰属倉庫はパスワードの利用不可。 【拡張方法】 ・拡張されていない帰属倉庫をマウスの左ボタンでクリックし、「銀銭」または「帰属拡張券」を消費することで拡張が可能。 ・帰属倉庫拡張する時、1ライン目のスロットから順番に解除。 ※1ライン目のスロットを拡張しなければ、2ライン目のスロット拡張不可。
![]() 【帰属倉庫ボタン】 ・インベントリF5下にある帰属倉庫ボタンを押すと、帰属倉庫の利用可能。 ![]() ・帰属倉庫ボタンは「帰属保管符」アイテムを使用するとボタンが活性化し、利用可能。 ・帰属倉庫ボタンは洛陽城以外一部の地域でも使用可能。 ・帰属倉庫ボタン利用後は、30秒の待機時間が存在。 【帰属倉庫関連アイテム】 ・帰属拡張券 : 所持ウィンドウ(インベントリ)に持った後、拡張させようとする帰属倉庫スロットをクリックすると、 自動的に消費され、帰属倉庫の拡張が可能。 ・帰属保管符 : F7にて使用時すると帰属倉庫ボタンが30日間使用可能。 ※帰属倉庫ボタンが有効になっている時、帰属保管符アイテムの追加使用は不可。 ■更新履歴 2016年12月21日 情報の掲載 |
![]() |
---|